「クエリ」という言葉はデジタルマーケティングにかかわっている人であれば、よく耳にすることがあるのではないでしょうか?
「キーワード」と「クエリ」を同じ意味で使っている人はかなり多い印象です。実際はそれぞれ意味が異なるため、理解しておくことでより知識を深められるでしょう。
本記事では、クエリの概要、分類、調査方法、活用方法まで詳しく解説します。
また、デジタリフトではSEOコンサルティングと記事制作代行のご支援をさせていただいております。「これからSEO対策を実施したいけど外注をするか悩んでいる、、、」という方は、ぜひ弊社のSEO支援のサービス資料をご確認ください。無料でダウンロード可能なので、お気軽にご活用ください。
⇒アウトプット例付き!デジタリフトのSEOサービス資料3点セットをダウンロード(無料)
検索クエリとは検索窓に入力した語句である
検索クエリとは、ユーザーが検索エンジンの検索窓に入力するキーワードや文字列のことを指します。これは単なる単語だけでなく、複数の単語の組み合わせや短い文章も含まれます。
「クエリ(query)」という言葉は、英語で「質問」や「疑問」を意味します。つまり、検索クエリはユーザーが検索エンジンに対して発する質問や疑問と言えるでしょう。
ユーザーは何かを知りたい、調べたいと思ったときに、検索エンジンを利用します。その際に入力する言葉が検索クエリなのです。
検索クエリを理解することは、SEO対策において非常に重要です。なぜなら、クエリを分析することで、ユーザーが何を知りたいのか、どのような情報を求めているのかを推測できるからです。ユーザーニーズを把握しておくことで、上位表示するために必要なユーザーニーズを満たしたコンテンツ作成ができます。
また、検索クエリの理解はSEOだけでなく、リスティング広告などのデジタルマーケティング施策にも活用できます。ユーザーの検索意図を正確に把握することで、より効果的な広告運用や顧客ニーズに合ったランディングページの作成やキャッチコピーの作成が可能になります。
クエリとキーワードの違い
「クエリ」と「キーワード」は混同している人が多いですが、実際の意味は違います。
クエリは、先ほど説明したように、ユーザーが実際に検索窓に入力する語句や文章を指します。ユーザーが入力する実際の言葉であるため、誤字や脱字、表記のゆれなども含まれます。
例えば、「SEO対策方法」「SEO対さく方法」「SEOたいさく」などは、全て同じ意図を持つクエリですが、表記が異なります。
また、「効果的なSEO対策の方法を教えてください」のような文章形式のクエリも存在します。
一方、キーワードは、サイト運営者やマーケターが自社のウェブサイトやコンテンツのターゲティングする際に使用する語句です。例えば、「SEO対策」「SEO戦略」「検索エンジン最適化」などが挙げられます。
主に対策キーワードを決める際に設定する語句がキーワードです。
デジタリフトでは、対策キーワードごとにペルソナを設計し、ユーザーニーズを網羅した記事制作を行っております。「SEO記事の順位が上がらない」「記事制作の方法が分からない」方は、以下の資料を確認してみてください!デジタリフトの記事制作ノウハウをまとめております。
⇒【最新SEO情報】直近のアルゴリズムから検索上位を獲得するため記事作成手法を詳しく解説(無料)
上位表示するためには検索意図を理解する必要がある
検索結果で上位表示を獲得するためには、ユーザーの検索意図を正確に把握し、検索意図を網羅したコンテンツを作成しなければなりません。
Googleの検索アルゴリズムは、ユーザーの検索意図に最も適したコンテンツを上位に表示しようとするため、検索クエリを把握した上でコンテンツを作成する必要があります。
またクエリを分析することで、ユーザーがどのような情報を求めてページに流入するかを推測できます。
コンテンツ作成やリライトの際など、対策キーワード以外のクエリからの流入が多い場合、そのニーズに応えるコンテンツを追加することで、ユーザーの検索意図に応えるコンテンツを作成できます。
また、クエリの理解は広告戦略にも重要です。リスティング広告を出稿する際、どのような人がどういう状況で検索しているかを把握した上で、適切なキャッチコピーやLPを作成できるでしょう。
Googleは4つの検索意図に基づいてクエリを分類分けしている
Googleは、ユーザーの検索意図を理解し、最適な検索結果を提供するために、クエリを4つの主要なカテゴリーに分類しています。
これらの分類を理解することは、効果的なSEO戦略を立てる上で非常に重要です。
- Knowクエリ(知りたい)
- Goクエリ(行きたい)
- Doクエリ(したい)
- Buyクエリ(買いたい)
もちろん、すべてのクエリは上記のようにきっちり分類できるわけではなく、重複する場合もあります。
例えば、「東京 おすすめ レストラン 予約」というクエリは、Go(行きたい)とDo(予約したい)の要素を両方含んでいます。
各カテゴリーについて解説します。
Knowクエリ
Knowクエリは、ユーザーが何かを知りたい、学びたいという意図を持つクエリです。
▼例
- SEOとは
- 気候変動の原因
- プログラミング言語の種類
Knowクエリは、ユーザーが特定のものについて理解を深めたり、疑問を解決したりしようとしている場合に使用されます。
多くのユーザーがKnowクエリでの検索を行うため情報の間口が広く、サイトへの集客力が高いことが特徴です。
しかし、直接的な購買行動につながりにくい傾向があります。Knowクエリに対応するコンテンツを作成する際は、わかりやすく、正確でユーザーニーズを網羅した情報を提供することが重要です。
また、関連する疑問にも答えることで、ユーザーの情報ニーズを満たし、上位表示しやすいコンテンツができるでしょう。
Goクエリ
Goクエリは、ユーザーが特定の場所や目的地に「行きたい」という意図を持つ検索です。
これは「ナビゲーションクエリ」とも呼ばれ、物理的な場所だけでなく、特定のウェブサイトや目的地を探す場合にも使用されます。
▼例
- 東京タワー アクセス
- Facebook ログイン
- Apple 公式サイト
また、「渋谷 おすすめ 焼肉」のような検索も、行き先を探すGoクエリに含まれます。ユーザーがすでに目的地や行きたい場所をある程度決めていることがGoクエリの特徴です。
そのため、検索結果には具体的な情報や直接的なリンクが求められます。
「渋谷 おすすめ 焼肉」のようなGoクエリに対応する際は下記の情報を組み込むことが重要です。
- 明確な位置情報や住所を記載する
- アクセス方法や営業時間などの実用的な情報を含める
- モバイルフレンドリーなデザインを採用する(多くのGoクエリはモバイル端末から行われるため)
- 地図やナビゲーション機能を組み込む
「渋谷 おすすめ 焼肉」のような複合的なGoクエリの場合、単なる位置情報だけでなく、レビューや評価、メニュー情報なども含めることで、ユーザーのニーズにより適切に応えられるでしょう。
Doクエリ
Doクエリは、ユーザーが何かを「したい」「行動したい」という意図を持つ検索です。
これらのクエリは、具体的な行動や作業に直結するものが多く、ユーザーの明確な目的を反映しています。
▼例
- パスポート 申請方法
- Windows アップデート 方法
- 履歴書 書き方
- YouTube 動画 アップロード
Doクエリは、ユーザーの中で行動がほぼ決まっており、その行動を実行するための具体的な手順や方法を求めていることが特徴です。
Doクエリはユーザーの中で行動が決まっているため、次の行動を促すCTAやリンクを設置する、直面しそうな疑問に対して、よくある質問を設置するなどの、ユーザー行動を助けるようなコンテンツを設置することも重要です。
Buyクエリ
Buyクエリは、ユーザーが商品やサービスを購入する意図を持って検索するクエリです。
▼例
- ノートパソコン 価格比較
- iPhone 13 最安値
- オンライン英会話 おすすめ
- ホテル 予約 東京
「おすすめ」や「比較」「最安値」など購入を前提とした情報収集段階であることが多いです。
費用・特徴・仕様など商品に関する情報を網羅的に記載し、「すぐ購入する」「トライアルする」などのCTAを置くことで、ユーザーの購入を手助けするコンテンツを設置することが重要です。
また、特典や口コミなどがあれば記載することで、ユーザーの購入の後押しできます。
Buyクエリは、Doクエリと重なる部分もあります。
例えば、「ホテル 予約」は、予約という行動(Do)と、宿泊サービスの購入(Buy)の両方の要素を含んでいます。このような複合的な意図を持つクエリに対しては、ユーザーの購買プロセスの各段階に応じた情報や機能を提供することが重要です。
Buyクエリは、直接的なコンバージョンにつながる可能性が高いため、対策の優先度が高いクエリです。
ユーザーの購買意欲を適切に捉え、ユーザーが購入するにあたって必要な情報とCVのしやすいコンテンツ配置にすることで、CVの向上を見込めます。
Semrushにて検索意図を確認できる
SEO対策を効果的に行うためには、検索クエリの意図を正確に把握することが不可欠です。この作業を支援するツールの一つとして、Semrushが挙げられます。
Semrushは、総合的なSEO分ツールであり、その機能の一つとして検索意図の分析を提供しています。
Semrushの検索意図分析機能を使用することで、特定のキーワードやクエリに対するユーザーの意図を推測することができます。
①「キーワードマジックツール」をクリックし、調べたいキーワードを入力する
②目的の行に検索意図が表示される
表記は若干Googleが提唱するものと異なりますが、下記のように分類されています。
情報収集型(I):具体的な疑問に対する答えや、情報を探しているユーザー
→Knowクエリ
案内型(N):特定のサイト、ページを探しているユーザー
→Goクエリ
購入検討型(C):ブランドやサービスについて検討中のユーザー
→Buyクエリ
行動型(T):行動や購入の意思があるユーザー
→Doクエリ
ただし、Semrushの分析結果はあくまで推定であり、実際のユーザーの行動と完全に一致するわけではありません。
そのため、Semrushの分析結果を参考にしつつ、自社のデータや検索結果も組み合わせて、どのタイプのクエリであるかを判断しましょう。
検索クエリを確認するツール
クエリを確認するときの代表的なツールは下記です。
- サーチコンソール
- GA4(Google Analytics 4)
- Google広告
- Yahoo!広告
それぞれ解説します。
サーチコンソール
サーチコンソールでは自然検索でWebサイトに流入したクエリとクエリごとのクリック数・表示回数・CTR・検索順位を確認できます。
左サイドバーにある検索パフォーマンスをクリックすることで見ることができます。
また、絞り込みを利用することで、「ページ」ごとのクエリを調べることもできます。
GA4(Google Analytics 4)
GA4では自然検索および広告で流入した検索クエリを確認できます。ただし、事前にGA4とサーチコンソールを連携しておく必要があります。
自然検索でのクエリを確認する場合、左サイドバーの「Search Console」の「検索クエリ」をクリックすると確認できます。
広告でのクエリを確認する場合は、左サイドバーの「集客」で今度は「Google広告」の「検索語句」をクリックすると確認できます。
Google広告
Google広告を利用している場合、管理画面で、広告がクリックされたユーザーの検索クエリを確認できます。Google広告では検索クエリは「検索語句」と表示されます。画面左にある「キーワード」から「検索語句」をクリックすると、検索クエリを確認できます。
Yahoo!広告
Yahoo!広告を利用している場合、Yahoo!の検索エンジンで検索された語句の中で広告がクリックされた検索クエリを確認できます。Yahoo!広告の管理画面では「検索クエリー」と表示されます。画面中央の「キーワード」をクリックし、「検索クエリーを表示」をクリックすることで見ることができます。
検索クエリを分析する方法
検索クエリの分析は、ユーザーの検索意図のヒントを得ることができます。
同じような語句の組み合わせでも検索結果が異なる、もしくは違う検索語句でも同じ検索結果になる場合があります。検索クエリを分析し検索意図を把握しないとユーザーが求めるコンテンツを作れません。
検索意図を理解するために、検索する背景や状態もイメージできるようにしましょう。
クエリを分析する方法は下記4つです。
- Googleサジェストを確認する
- PAAやPASFを確認する
- Yahoo!知恵袋などを活用する
- ペルソナを深堀する
それぞれ詳しく解説します。
Googleサジェストを確認する
Googleサジェストは、検索窓に入力を始めると表示される検索候補のことです。
Googleサジェストはユーザーがよく検索するクエリに基づいているため、ユーザーが検索した意図を予測することができます。Googleサジェストは過去の自分の検索履歴も反映するため、検索意図を分析する際は、シークレットモード(Ctrl+Shift+N)で調べるようにしましょう。
また、Googleサジェストについては下記で解説しています。
PAAやPASFを確認する
PAAは「People Also Ask(他の人はこちらも質問)」の略、とPASFは「People Also Search For(ほかの人はこちらも検索)」の略です。
▼PAA
▼PASF
PAAもPASFもユーザーの検索行動に基づいて表示されており、検索結果に満足できなかったユーザーが再検索を行った際に、検索したクエリを表示します。
検索結果の中で不足している情報が表示されるため、クエリを深堀していく中でユーザーがどんな情報がほしいのかを深堀することができるでしょう。
Yahoo!知恵袋などを活用する
Yahoo!知恵袋のようなユーザーが直接書き込むことができるサイトを見ることでユーザーの分析ができます。クエリで検索すると、質問の中でどういう状況でどういったことに困っているかや具体的な悩みとその回答を確認できます。
ペルソナを深堀する
ペルソナ(想定される典型的なユーザー像)を詳細に設定し、そのペルソナに基づいて検索クエリを分析することで、ユーザーニーズを網羅したコンテンツ作りができます。
例えば、初心者向けのペルソナには基礎的な情報を、専門家向けのペルソナにはより深い技術的内容を提供するなど、ユーザーレベルに合わせたコンテンツ戦略が可能になります。
ユーザーの状況、立場、検索した背景を理解することで、よりユーザーニーズを網羅したコンテンツを作成をしましょう。
検索クエリの活用方法
検索クエリを分析できれば、SEOやリスティング広告の施策に活用できます。
それぞれ解説します。
新規ページの作成・リライトに応用する
検索クエリの分析結果は、新しいコンテンツの作成やリライトに活用できるでしょう。
コンテンツを作成するにあたって、ユーザーニーズを網羅したページを作る必要があります。クエリ分析をしていれば、ユーザーの状況、ユーザーニーズを把握し、関連キーワードもおおよそ分かっていると思います。その情報をもとに構成案を作成し、コンテンツを作ることで、ユーザーのほしい情報が漏れないコンテンツ作りができます。
また、既存ページのリライトにも検索クエリの分析結果を使うことができます。アップしたコンテンツの順位を上げたい場合、ページに流入している、もしくは表示回数が多いクエリをサーチコンソールで確認しましょう。
もし、想定していないクエリがヒットしている場合、ユーザーニーズに網羅的に応えられていない可能性があります。この場合、コンテンツ内にクエリの情報を追加する検討をしましょう。
タイトルやディスクリプションの調整に使用する
検索結果ページでのクリック率(CTR)を向上させるために、タイトルタグとメタディスクリプションを検索クエリに合わせて最適化します。
ページのクリックされているクエリを確認し、クリックや表示回数が多いクエリはタイトルやディスクリプションに追加しましょう。
上記の施策を行うことで、検索結果上でユーザーがタイトルやディスクリプションからこのページであれば悩みを解決してくれそうと判断しクリックをしてくれます。
ただし、クリック率を向上するためのを狙った誇張表現は避け、実際のコンテンツと一致した正確な情報を提供することが重要です。
タイトル・ディスクリプションのつけ方はこちらで解説します。
リスティング広告の出稿キーワードに利用する
リスティング広告はCVされるクエリに出稿することが重要です。
過去CVにつながったクエリを確認し、出稿キーワードに追加することで、CVの増加に期待ができます。CV発生したクエリから、ユーザーニーズを把握し、広告文やLPも改善することでCVRを高められる可能性があります。逆に、クエリを確認する中でCVにつながっていないクエリは除外も検討しましょう。
Google広告やYahoo!広告ではクエリごとに消費金額を確認できます。無駄にクリックされて、CVにつながっていない場合広告の費用対効果を悪くしてしまっている原因になります。
慎重にキーワード選定を行っていても、部分一致やフレーズ一致で意図しないクエリが引っかかっている可能性はあるため、定期的にクエリの確認は行いましょう。
まとめ
検索クエリを分析することで、ユーザーの検索意図のヒントになります。
検索意図は、SEOはもちろんリスティング広告において非常に重要な要素です。本記事を参考に自社のサイトに流入しているクエリがどのようなもので、どんな悩みを持つユーザーが流入しているか分析するのも面白いでしょう。
また、順位が上がらない場合も、ページの流入しているクエリを確認してみてください。ユーザーニーズを満たすためのコンテンツが不足していたり、検索意図と違ったタイトルやディスクリプションを設定していませんか?もし、詳細に調査にしたい場合は気軽にデジタリフトにお声がけください!
デジタリフトでは、コンテンツSEO対策のコンサルティングから記事作成代行までのご支援をさせていただいております。今までBtoB企業~BtoC企業まで幅広くご支援をさせていただいた経験を活かして、「スピーディに」コンテンツSEOの成果を出すということにコミットさせていただいております。
その中でも、記事制作代行サービスに関しては、「低価格」で「高品質な記事」を「クライアント様の手間いらず」で作成させていただいており、多くのオウンドメディアで成果を出すことに成功しております。
もし、「外注しようか悩んでいる、、、」「実際にどんなことをしてくれるのか気になる、、、」という方は、下記のフォームから資料を無料でダウンロードしてみてください。実際の「記事執筆例」と「記事構成例」も一緒にお渡しさせていただいておりますので、弊社の記事品質の確認にお役立てください。
【無料】資料ダウンロード
SEO支援サービス3点セット
資料でわかること
- SEOコンサルティングのサービス詳細
- SEO記事制作代行のサービス詳細
- 記事構成のアウトプット例
- 記事原稿のアウトプット例