「ページ/セッション」 は、ユーザー行動を測る指標です。GA4上で確認でき、メディアを運営していくためには知っておくべき指標です。一方で、「ページ/セッション」について詳しく理解していない、どのように改善するのか分からないという担当者の方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では「ページ/セッション」の概要から確認方法、改善方法を分かりやすく解説します。「ページ/セッション」について理解を深めメディアの成果を向上させたい方はぜひ参考比してください。
■弊社ではSEOコンサルティングを初めとするマーケティング支援を行っております!ぜひご相談ください!
>デジタリフトのSEOサービス紹介資料のダウンロード(無料)はこちら
ページ/セッションとは
「ページ/セッション」とは、回遊率とも呼ばれ、ユーザーがサイト訪問1回あたり何ページ閲覧しているかを示す指標です。
数値が高いほど、ユーザーがサイトに留まり様々なページを閲覧していると推測できます。とくに、ECサイトでは、商品ページを行き来して比較・検討した後に購入に至るケースが多く、「ページ/セッション」も高くなる傾向があります。
基本的には、高ければ良い状態であることを示す指標ではありますが、例外もあります。多くのユーザーが特定のページを閲覧したいのに、導線が分かりづらく余計なページを経由させてしまっている状態などが挙げられます。
そのため、「ページ/セッション」だけではなく、他の指標と合わせて複合的に判断することが重要です。
ページビューとセッションの違い
ページビューは、1回のアクセスで閲覧したページ数を計測するのに対し、セッション数は、サイトにアクセスしてから離脱するまでの回数を計測します。
たとえば、ユーザーがページAに流入し、ページBに遷移した後に離脱する場合、ページビュー数は2になりますが、セッション数は1となります。
- 30分以上操作がない
- 日付が変わった
- アクセス方法を変えた
一方で、上記のいずれかの条件を満たすとセッション数の計測がリセットされるため、ユーザーにとっては1回のアクセスでもセッションが複数回計測されることもあります。
ページ/セッションの役割
「ページ/セッション」は、他の指標と合わせて分析することで、訪問したユーザーの状態を確認できます。
たとえば、サイト全体でCVRと「ページ/セッション」の双方が高い場合、有益なサイトであり多くのユーザーがCVしている可能性があります。
一方で、サイト全体のCVRが低く、「ページ/セッション」が高い場合は、サイト内の導線が分かりづらく、ユーザーを混乱させてしまっている可能性があります。
そのため、「ページ/セッション」ではなく、「CVR」や「エンゲージメント率」などユーザー行動に関わる指標と合わせて確認し、ユーザーの状態を分析しましょう。
ページ/セッションの確認方法
「ページ/セッション」は、GA4上で簡単に確認できます。
サイト全体の「ページ/セッション」の確認方法
まずは、サイト全体の「ページ/セッション」を確認する方法です。
- 「レポート」をクリック
- 「ユーザー」をクリックし、「ユーザー属性」をクリック
- 「オーディエンス」をクリック
- 「セッションあたりのページビュー数」で数値を確認
上記の手順で、サイト全体の「ページ/セッション」を確認できます。
ページ別の「ページ/セッション」の確認方法
次に、ページごとの「ページ/セッション」を確認する方法を解説します。
- 「レポート」をクリック
- 「エンゲージメント」をクリックし、「ランディングページ」をクリック
- 右上の「レポートをカスタマイズ」をクリックし、指標に「セッションあたりのページビュー数」を追加する
- 「セッションあたりのページビュー数」で数値を確認
上記の手順で、ページごとの「ページ/セッション」を確認できます。
ページ/セッションの改善方法4つ
「ページ/セッション」を改善する際の施策4つを解説します。
- 内部リンクの設置個所を最適化する
- 関連コンテンツを新規作成する
- バナーの視認性や訴求を最適化する
- ヘッダーやフッターに導線を設ける
内部リンク設置を最適化する
関連するコンテンツへのリンクを設置し、ユーザーの遷移を促しましょう。その際、ただリンクを貼るのではなく、アンカーテキストなどを用いて、遷移先の記事内容が分かるようにしておきましょう。
とくに、コンテンツ内でも熟読されている見出しには、関連性の高い内部リンクを設置すると良いです。ユーザーの興味がある内容に追加情報を提供する形で、内部リンク設置をさらに最適化できます。
見出しが読まれているかどうかは、ヒートマップツールを導入することで確認できます。また、自社サイトにおける内部リンクなどSEO内部対策に関する基礎ができているかどうか気になるという方は、下記の資料を参考にしてみてください。
関連コンテンツを新規作成する
内部リンクを設置したいけど、関連するコンテンツがない場合は、新規で作成しましょう。
どんなコンテンツを作成するかは、ユーザーが興味ありそうな内容をヒートマップツールを活用して確認すると良いです。
既存のコンテンツ内で、よくクリックされていたり、多くのユーザーが長く滞在されたりしている箇所は、興味を持たれている内容である可能性が高いです。追加で知りたくなるような内容でコンテンツを作成し、新たに内部リンクを設置しましょう。
バナーの視認性や訴求を最適化する
前提、コンテンツ内にもバナーは設置すべきです。ただ、記事コンテンツの場合、スクロールしながら気になる見出しだけ読むユーザーも少なくありません。そのため、バナーが目立たないデザインであったり、目立ちにくい場所に設置されている場合、そもそもユーザーに気づかれない可能性があります。
また、バナー自体に気づいていても、興味を引く訴求でなければ、クリックにつながりません。そのため、ターゲットユーザーに刺さるような訴求に変えるなど、バナーを最適化し、他のページへの遷移を促しましょう。
ヘッダーやフッターにも重要コンテンツへの導線を設ける
ヘッダーやフッターにも必ず導線を設置しましょう。ヘッダーから他のコンテンツに遷移するユーザーも多いです。たとえば、「記事コンテンツ」から「料金ページ」に遷移したい場合、ヘッダーやフッターに導線を置くのが自然です。
重要なコンテンツへの導線をヘッダーやフッターを設置しておくことで、ユーザーも簡単に遷移できるため、回遊を促すことが可能です。
まとめ/SEO対策にお困りの企業は相談を!
「ページ/セッション」は、ユーザーが一回のサイト訪問で閲覧する平均ページ数を表す指標です。
基本的に高ければ高いほど、ユーザー行動が良好な状態と言われています。一方で、サイト内導線が分かりずらく、無駄に回遊させてしまっているケースも存在します。
そのため、エンゲージメント率やコンバージョン率など他の指標と合わせて確認することで、サイト訪問したユーザーの状態を把握できます。最優先すべき指標ではありませんが、改善することで、そもそものユーザービリティを向上させることにもつながるため、コンバージョン数などユーザー行動を推し量る際に参考とする指標の1つとして捉えておくと良いでしょう。
また、デジタリフトでは「売上に繋がるSEO対策」を実現するために、マーケティング視点から戦略設計を行うSEO支援を提供しております。もし、「SEO対策で成果がでない、、、」という企業様は、お気軽にご相談ください。
デジタリフトのサービスについて詳しく知りたいへ
SEOコンサルティング
ビジネスゴールに繋げるために、マーケティング観点からSEO戦略設計と施策の実行を行います。また、1記事ごとに「ペルソナ起点」で高品質な記事を作成し、セッションだけではなくCV数も比例して増加させていきます。
コンテンツマーケ戦略設計
BtoB企業に向けて根幹となるコンテンツマーケティングの戦略設計をいたします。再現性の高い戦略設計を行うことで、今やるべきことを明確にして、リード獲得から商談数を増加させていくための土台を作っていきます。