共起語とは?現在のSEOにおける適切な扱い方を解説!

この記事で分かること
  • 共起語の概要
  • 共起語と検索順位の関係性
  • 共起語の扱い方
  • 共起語調査におすすめのツール

「共起語」は、SEOに携わっている方であれば、一度は聞いたことのあるはずです。しかし、何となく重要な要素だと認識しているけど、具体的にはわかっていない状態にある人も少なくないでしょう。

現在のSEOではクロール技術が進歩し、共起語自体が検索順位に作用することはほとんどありません。仮に共起語を網羅して順位が上がったとしても、直接的な要因だとは考えられません。このように、SEOにおける重要度が下がっている共起語ですが、どのように扱うべきなのでしょうか。

そこで、本記事では「SEOと共起語」をテーマに、共起語と検索順位の関連性や共起語の適切な扱い方などを解説します。ぜひ参考にしてください。

無料ウェビナーのご案内

セミナー内容

  • コンバージョンにつながらないよくある原因
  • 事業成果の拡大させるためのオウンドメディア戦略・戦術の設計手法
  • オウンドメディアの戦略設計でよくある落とし穴

日時

  • 5/9(木)13時〜14時(途中参加もOKです)
目次

共起語とは

共起語とは、特定の物事を説明する際に、使用される頻度が高い単語のことです。

たとえば、「SEO」について説明する場合は、「Google」や「順位」といった単語が一緒に使用されることが多く、共起語に当たります。

基本的に特定の物事を説明する文章を適切に書けていれば、自然と網羅されることが多く、とくに意識する必要はありません。

サジェストとの違いは?

共起語とサジェストは、そもそも定義が違います。

サジェストは、Googleがユーザーの求めていると推測するキーワードを検索候補として表示・提案する機能です。検索窓に入力したキーワードと他の単語を組みわせた2語以上のキーワードを提案されることが多いです。

たとえば、「SEO」と検索窓に入力すると、以下のようなサジェストが表示されます。

SEO関係者は、サジェスト機能で表示されたキーワードそのものをサジェストと言うことが多いです。各サジェストキーワードの検索ボリュームと一緒に確認することでユーザーニーズの濃淡を分析し、コンテンツを作成する際のヒントとして扱われます。

関連キーワードとの違いは?

共起語と関連キーワードも定義自体が異なります。

関連キーワードは、特定のキーワードと関連性の高いキーワードのことです。以下の画像の様に、検索結果1ページ目の下部に表示されます。

サジェストと似ていますが、機能としては異なる役割を果たします。特定のキーワードで検索したが、ニーズを満たすコンテンツに出会えず、再検索する際におすすめのキーワードを提案する機能と考えられています。そのため、「再検索キーワード」と呼ばれることもあります。

共起語と検索順位の関係性

共起語と検索順位に直接的な関係性はないです。共起語を多く含めたからと言って検索順位上がるわけではありません。しかし、共起語を適切に使用することで特定の物事に対して十分な情報量で説明できます。

その結果、良質なコンテンツと判断され、検索上位が獲得できる可能性はあります。しかし、検索順位に直接的に作用する要素ではないので、意識して共起語を含めるようにする必要はないでしょう。

共起語がSEOに重要だと思われている背景

以前のSEOでは、共起語も重要な要素と考えられており、実際に検索上位を獲得に効果が出ているケースもありました。そのため、昔の認識のままSEOに取り組んでいる場合は、共起語が現在のSEOでも重要だと考えている可能性があるでしょう。

しかし、現代のSEOではアルゴリズムやクロールの精度が向上しており、共起語を含めなくてもユーザーが満足できる情報を提供できていればコンテンツが評価されるようになっています。

そのため、現在では共起語は「検索順位に関わるほど重要な要素」とは考えられていません。また、いくら共起語をコンテンツに盛り込んだとしても、検索順位に作用することはありません。

共起語を起点でコンテンツ作成やリライトに取り組むべきではない

前述のとおり、共起語は現在のSEOにおいて重要な要素ではありません。そのため、共起語を起点としてコンテンツ作成やリライトに取り組んでもインパクトは見込めません。むしろ、共起語を意識するあまり読みづらい文章になってしまえば、検索順位が下がる原因にもなり得ます。

現在のSEOで重要なことは、ユーザーの検索意図に合致した情報を届けられるかどうかです。サジェストや関連キーワードなどを参考にユーザーニーズを分析したうえで、コンテンツの作成や改善に取り組む方が大きな効果が期待できるでしょう。

仮に共起語を参考にするとしても検索意図を掴むヒント程度に活用するようにしましょう

共起語の調査ツール3選

どうしても共起語を分析したい場合は、ツールを利用することで早く正確に抽出できます。ここでは、共起語の抽出におすすめのツール3つを紹介します。

ラッコキーワード

ラッコキーワードは、無料で検索上位20位までのサイトから共起語を抽出できるツールです。
共起語だけでなく、サジェストや見出し抽出、競合の獲得キーワード調査などSEOに必要な機能が揃っているツールです。

会員登録をしない1日5回までの制限がある点に注意です。利用頻度が高くなりそうな場合は、会員登録や有料プランの利用を検討しましょう。

サクラサクラボSEOツール共起語調査ツール

サクラサクラボの共起語調査ツールは、無料で検索上位コンテンツから共起語とその使用回数を抽出できるツールです。一度に4個まで同時調査できるだけでなく、CSVでのエクスポートもできます。

会員登録が必要ですが、共起語だけでなく、上位サイト分析やキーワード選定もツール上で行えます。

ミエルカ

ミエルカは、サジェストや共起語を一括で調査できるツールです。一度に10個のキーワードまで同時抽出が可能です。

検索ボリュームや平均使用回数なども同時に調査できるため、コンテンツの作成を日常的に行う方にはおすすめのツールです。有料のツールとなりますが、他にも競合獲得キーワードや検索意図の分類などが行えます。

まとめ

共起語は、現在のSEOでは検索順位に直結するような要素ではありません。検索意図の分析の参考程度に確認するだけでも良いでしょう。

何より検索意図を満たすコンテンツを提供することが一番重要です。抜け漏れがないようにするために共起語を分析しておくのは良いですが、検索順位向上の鍵として施策を打ち出すのは期待通りに効果は得られない可能性が高いのでやめましょう。

<無料>資料ダウンロード
SEO支援総合サービス
分析から戦略、施策の実行までマルっとご対応!

自社サイトの課題と対策を明確にしませんか?

デジタリフトでは、「自社サイトの課題と対策を特定する」ワークショップを実施しております。ワークショップを実施することで、「なぜ成果が出ないのか」「これから何をすればいいのか」が明確になるので、今後のサイト運用に大いに役立てることができます。まずは、現状のお悩みからお聞かせください!

■対象の方

  • これからSEO対策を始めたいけど何から始めればいいのかがわからない、、、
  • 現状SEO対策に取り組んでいるが、検索順位が上がらず、原因と対策方法がわからない、、、
  • SEO対策で集客できるようになったが、コンバージョンしない、、、

■アウトプット例

■お申し込みフォーム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「必要な人に、必要な情報を、適切なタイミングでお届けする」を合言葉に皆様に良いと思って頂けるデジタルマーケティングに関する情報を発信しております。